にんぎょう うらら「伝統継承のかたち」展
市松人形「啐啄(sottaku)の会」伝統継承の人形師10名の作品 展示販売会開催のお知らせ
この度、現代の市松人形師たちの作品展「にんぎょう うらら展」(入場無料)を開催いたします。 昔ながらの製法から生まれる市松人形には、作者の個性と生き様が表れます。 そして、伝統という枠におさまるだけではなく、変化する社会のニーズを柔軟に受け止めながら、弟子とともに新しさに挑戦し、親方とともに古きを学び、後世に伝統を繋げるべく邁進する市松人形師の師弟10名が、手技を惜しむことなく作り上げた珠玉の市松人形約200体を出品いたします。ぜひこの機会に市松人形師たちの作品展にお立ち寄り下さい。 また、期間中、市松人形の修理、修復を受け付けます。簡単なお化粧直し、髪・衣裳の整えなどは無料にて承ります。ぜひ、ご自慢の市松さんを連れてお越しください。
会場:吉德 浅草橋本店3階
会期:2012年11月1日(木)~11月7日(水) 午前10時から午後5時まで
※期間中、賑わい市を開催いたします。関連書籍をはじめ、古裂、市松人形の衣裳、小物、縮緬細工なども販売致します。
さらに今回は、会場限定商品として市松人形(裸・12㎝)を30体(作家10名×3体)限定抽選販売を行います。
抽選方法:11月1日(木)~4日(日)、会場にて受付。5日(月)抽選
●にんぎょう うらら「伝統継承のかたち」展
出品者:市松人形「啐啄(sottaku)の会」伝統継承の人形師10名:・村岡茂・村岡史彦・村岡克彦・藤村光環 (明光)・二代 藤村紫雲・山崎明咲・三代 松乾斎東光・岩村亮・二代 味岡映水・味岡寛樹
●賑わい市
出品者:・古裂販売 呂芸・人形衣裳 斉藤恵美子ほか
・縮緬細工 石川微美鎌倉かぐら・松木ダリア
●併催展:「合同市松人形教室展」
松乾斎東光・村岡茂・藤村光環各一門の各教室生徒約60名・60体の作品も展示致します。各生徒が1年以上の時間をかけ製作した、個性の光る作品です。こちらもあわせてご覧ください。
■市松人形「啐啄(sottaku)の会」 http://blogs.yahoo.co.jp/urara_sottaku
展示風景
















