1. すべての商品
  2. 【五月人形】卯ノ花縅 兜10号大御所飾り 大越保広作
  1. 五月人形
  2. 作家から探す
  3. 大越保広
  4. 【五月人形】卯ノ花縅 兜10号大御所飾り 大越保広作
  1. 五月人形
  2. 兜飾り
  3. 【五月人形】卯ノ花縅 兜10号大御所飾り 大越保広作
商品のお届けは2026年3月以降になります。

初節句、端午の節句のお祝いに五月人形はいかがでしょうか。
五月人形は、男の子の誕生を祝うとともに、その健やかな成長を祈って飾ります。

江戸幕府の開祖・徳川家康公。その「家康公の兜」を甲冑師・保広が心を込めて作りました。

【飾り付けサイズ】間口60×奥行35×高さ51(㎝)


★おすすめポイント★

■金小札、卯ノ花縅の10号兜。
■金色の大黒頭巾形に金色の歯朶之葉前立が印象的な兜。
■白と薄緑の2 色で威した卯ノ花縅。アクセントに紫色の縅絲を入れより華やかさを出しました。
■屏風には「富士」と「松」を描きました。
■飾り台、屏風には「三保松原」の松材を使用しており、徳川家康公に縁深い、特別な一式に仕上げました。 ■櫃に家紋がお付けできます。「前」のデザイン部分にマグネット式家紋がお付けできます。(300種限定・後日郵送)
■オンラインご購入特典:お名前旗・陣羽織・お手入れセット付


紋 この商品は、櫃に家紋をお付けできます

《櫃家紋お届けについて》
※商品と共に家紋表(300種限定)、申し込みハガキをお送りいたします。
ハガキに必要事項をご記入の上、投函してください。後日お客様宅へお届けとなります。
※尚、家紋表に記載の無い家紋はお受けできません。

※吉徳提携会社へ 申込ハガキが4月25日(土)までに到着したものにつきましては、5月5日(火)までにお届けいたします。
尚、それ以降の到着分につきましては5月6日(水)以降、随時お届けになります。予めご了承ください。



作家プロフィール
大越 保広(おおごし やすひろ)昭和44年、埼玉県生まれ。
父・大越忠保に師事して、江戸甲冑の伝統技術、国宝甲冑の再現技法などを習得し、現在に至ります。
節句人形コンクールにおいても内閣総理大臣賞をはじめ、数多くの受賞歴をもっています。
伝統に培われた技術を基に、現代的な感覚を伴った斬新な作品も発表し幅広い層にアピールできる作品づくりを志しています。


間口5

別売りの毛氈・名前旗を使用するとより華やかにお飾りいただけます。
また、大切な五月人形を安心してお守りするための修理代補償サービス「トイワイド友の会」へのご入会もおすすめしています。
お子様の成長とともに、大切な節句人形を長く楽しんでいただけるよう、さまざまな破損や災害に対応する充実した補償内容をご用意しております。
※ご入会は、当社オンラインショップで五月人形と同時購入(同カート内での購入)が原則となります。
お申込みはこちらから。




飾り方、しまい方動画
※動画は飾り方しまい方の一例です。


返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。

飾り付けサイズ
間口60×奥行35×高さ51(㎝)
【五月人形】卯ノ花縅 兜10号大御所飾り 大越保広作

商品番号 354H63562
価格 ¥ 220,000 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。