1. すべての商品
  2. 【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作
  1. 雛人形
  2. 親王飾り
  3. 【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作
  1. 雛人形
  2. 親王飾り
  3. 女流作家
  4. 【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作
  1. 雛人形
  2. 親王飾り
  3. 女流作家
  4. 樋泉円作
  5. 【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作
  1. 雛人形
  2. コンパクト雛人形
  3. 【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作
  1. 雛人形
  2. コンパクト雛人形
  3. コンパクト雛 (幅50~59cm)
  4. 【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作 モダン かわいい 人気 おしゃれ
初節句、ひな祭りのお祝いに雛人形はいかがでしょうか。
雛人形は、女の子の誕生を祝うとともに、その健やかな成長を祈って飾ります。

「雪月花」の“花”のイメージに合わせた、女性作家・樋泉円作の雛人形

★おすすめポイント★

■のどかで暖かな春の日を表現したかのような親王飾り
■端正で勇ましいお顔の男雛に美しく凛としたお顔の女雛。
■お人形には、春らしい色合いの正絹裂地を衣裳に仕立て着せ付け。
■衣裳は牡丹唐草文様を織りだしました。
■女雛の裳には、女性作家・樋泉円の名を記しました。
■お人形は本式に仕立てた衣裳を、立ち姿を座らせた時の形に再現する大変な手間と技術を要する方法で制作。
■お人形の胴体部分には型崩れや虫害の少ない桐材を使用。
■雛道具全体の雰囲気に合わせ木製の菱台に硯箱を用いました。
■燭台はコードレスの電池式で明かりがともります。
■屏風金彩で輪違い麻の葉を描きました。
※麻の葉文の描かれている部分はアクリル板を使用しています。
■オンラインご購入特典:お名前旗・被布・お手入れセットをプレゼント

樋泉 円の雛人形
樋泉円の作る雛人形は、本仕立ての衣裳を着せ付けるため、非常な手間と技術を要します。
男雛の平緒と女雛の裳は糊付けされず、実物と同様に取り外すことができます。
また、胴体には、型くずれや虫害の心配の少ない桐材を使用し目に触れない部分まできちんと仕上げています。

作家プロフィール
樋泉 円(ひいずみ まどか) 1941年、山梨県生まれ。
人形の持つ愛らしさに魅せられて、着付師・津田蓬生(先代)に師事し、十数年にわたりその名人芸を学んだのち、1983年に独立し、製作活動を開始しました。

【飾り付けサイズ】間口67×奥行36×高さ33(㎝)


別売りの毛氈・名前旗を使用するとより華やかにお飾りいただけます。

トイ・ワイド友の会(5年間の修理代補償サービス)はこちら

飾り方、しまい方動画
※動画は飾り方しまい方の一例です。


返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。

飾り付けサイズ
間口67×奥行36×高さ33(㎝)
【雛人形】京十一番親王飾り 樋泉円作

商品番号 425H50352
価格 ¥ 330,000 税込
  • 男雛お顔
    凛々しくも優しいお顔。
  • 女雛お顔
    可愛らしい表情のお顔。
  • 男雛
    格調高い男雛。
  • 男雛斜め
    春らしい色合いの衣裳を着せ付けました。
  • 男雛衣裳
    牡丹唐草文様を施した衣裳です。
  • 男雛後ろ
    束帯着用時の装飾、石帯に魚袋を用いました。
  • 女雛
    上品な佇まいの女雛。
  • 女雛斜め
    春らしい色合いの衣裳を着せ付けました。
  • 女雛衣裳
    牡丹唐草文様を施した衣裳です。
  • 女雛後ろ
    裳に女性作家・樋泉円の名を記しました。
  • 女雛裳柄
    金彩で桐を描きました。
  • お道具
    お道具には硯箱を用いました。
  • 燭台
    コードレスの電池式で明かりがともります。
  • 桜橘
  • 屏風
    金彩で輪違い麻の葉を描きました。
  • ご購入特典
    名前旗・被布・お手入れセット・音楽CD