商品のお届けは2026年1月上旬以降になります。
初節句、ひな祭りのお祝いに雛人形はいかがでしょうか。
雛人形は、女の子の誕生を祝うとともに、その健やかな成長を祈って飾ります。
六曲の金屏風と組み合わせた格調高い親王飾りです。
樋泉 円の雛人形
樋泉円の作る雛人形は、本仕立ての衣裳を着せ付けるため、非常な手間と技術を要します。
男雛の平緒と女雛の裳は糊付けされず、実物と同様に取り外すことができます。
また、胴体には、型くずれや虫害の心配の少ない桐材を使用し目に触れない部分まできちんと仕上げられたお勧めの一品です。
【飾り付けサイズ】幅90×奥行45×高さ45(㎝)
★おすすめポイント★
■女性作家・樋泉円作の雛人形。
■端正で勇ましいお顔の男雛に、美しく凛としたお顔の女雛。
■男雛は天皇だけが着用できた鞠塵(きくじん)の衣裳を着せ付けました。
■男雛の衣裳は角度、光線の違いにより変化する不思議な色彩があります。
※室内のほのかな明るさでは薄茶色に見えますが、太陽の光の中に立つと、緑が浮くように映える色になります。
■深みのある赤色の衣裳が印象的な女雛。
■お道具は輪島沈金彫で、おめでたい「松竹梅」柄を描きました。
■雪洞は、桜の花を描いたコードレスの電池式で、明かりがともります。
■お人形が引き立つように箔押しの金屏風をセット
■オンラインご購入特典:お名前旗・被布・お手入れセットをプレゼント
作家プロフィール
樋泉 円(ひいずみ まどか) 1941年、山梨県生まれ。
人形の持つ愛らしさに魅せられて、着付師・津田蓬生(先代)に師事し、十数年にわたりその名人芸を学んだのち、1983年に独立し、製作活動を開始しました。
☆併せてこちらもご一緒にいかがでしょうか。☆
別売りのお名前旗や毛せん、つるし飾りをご一緒にお飾りして楽しくひな祭りをお祝いしてはいかがでしょうか。
また、大切なひな人形を安心してお守りするための修理代補償サービス「トイワイド友の会」へのご入会もおすすめしています。
お子様の成長とともに、大切な節句人形を長く楽しんでいただけるよう、さまざまな破損や災害に対応する充実した補償内容をご用意しております。
※ご入会は、当社オンラインショップで雛人形と同時購入(同カート内での購入)が原則となります。
お申込みはこちらから。


