こちらの商品は製造ロットによって着物の柄が若干異なります。恐れ入りますが予めご了承くださいませ。
「初音」
初音とは本来はその年はじめて鳴く鶯の声などを指す言葉です。
これが転じて、新年に初めて楽器を演奏する様子を表現した人形を「初音」と呼ぶようになりました。
おやま人形は、日本髪を結い美しい衣裳に身をつつんで日本女性の美を象徴しています。
歌舞伎舞踊に題材をとったものも多く、さまざまなお祝い品として、また海外へのお土産品として広く用いられています。
・間口 27cm
・奥行 21cm
・高さ 44cm
返品・交換について
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。